さまざまな場面で即断即決を求められる事が多い
逆に、そのように心がけていなければチャンスを逃してしまう
では、どの様に行動をすればよいと思いますか?
ちょっと解りにくい例えを出します
Aさんは 定時になったら、仕事が終わってなくても、廻りに仕事を頼んで帰宅する
Bさんは 普段から廻りに仕事を頼み仕事をこなす。家族を一番に考え、行動をする
Cさんは 仕事を優先し成績優秀で、なんでも自分でこなす
この三人は同期入社としてだれが一番早く部長になったかというものです
3人とも明確な価値基準が違うのは文面でわかるでしょう
なので、貴方がこの会社の社長であったとして だれを一番早く部長にしたいか
考えてみて下さい
Cさんは優秀でよく仕事もでき一番仕事をするのでこの人とおもいますか?
部長と言えば、優秀なほうがよいのですが
会社は、独りでするものでは有りません、その為社員全体の質の向上が必要です
普段から仕事を割り振るBさんを評価する社長が多いと聞きます
私も小さいながら株式会社を創設し15年以上の経験を持ちますが
Bさんがよいですね
さまざまな要素から目的を抽出する場合に
なにが大切か順番を付けておけばよい
そうすれば判断できます